コラム

伊達軍曹のここだけSUV談義 第14弾。今の時代になって初めて気づいた、スバルのSUVの「本質的魅力」とは?

つい先ほど、いわゆる「スバル女子」にインタビューする仕事を行ってきた。インタビュー内容については別媒体に掲載するためここでは触れないが、筆者は取材対象である女性に「ところで、なぜあなたはそんなにスバル車が好きなんですか?」という意味の質問をした。
それについては「なるほど!」と納得できる回答が得られたわけだが、同時に「自問」もするべきだと思った。
それまでは「輸入中古車評論家」なる看板を抱えた欧州車党であった自分は、なぜ、2年ほど前に現行型スバルXVというSUVを購入した途端、スバルの車やSUBARUという自動車メーカーが大好きになってしまったのだろうか?
さまざまな理由があるはずだが、煎じ詰めて言うならば「年をとったから」ということなのだと思う。

モンペ姿の女性のように(?)ビジュアルはダサいのだが


以下、SUV談義というよりはスバル談義になってしまうことを、まずはお詫び申し上げる。
で、筆者が思うスバル車の魅力だが、それは「ビジュアル的にはかなり地味な、しかしよくよく観察すると内面等々の本質部分にウルトラ素晴らしい魅力を備えている女性」に近いのではないかと考えている。
10代や20代、あるいは30代前半ぐらいまでの比較的若い男というのは、どうしたって上記のような女性よりは「派手でわかりやすい顔立ちやボディ」を備えた女性に興味がいきがちだ。SUVに当てはめるなら「トヨタC-HRみたいなデザイン」と言えばいいだろうか。
だがスバルの車には、C-HRのような、あるいは80年代に流行った「ボディコン」の女性のようなわかりやすい造形的魅力はほとんどない。
や、ほとんどないどころか「むしろダサい」と言っても間違いではないはずだ。

筆者が乗っているXVというSUVはスバル車としては突然変異的にしゃれた造形をしているが、スバル製SUVの中心的モデルであるフォレスターは「妙に切り立ったウインドウ」などを含め、どう考えても「おしゃれ」という概念の対極に位置している。
人間の女性に例えるならモンペ姿のようなもの……とまで言ったら言い過ぎだろうが、まあとにかく「パッと見でのわかりやすい魅力」には著しく欠けているのが、フォレスターに代表される典型的なスバルデザインだ。

年を取ったからこそ見えてくる、女性や車の「本質的魅力」


で、若い男という生物は、当然ながらモンペがとってもよく似合う女性よりはボディコン・ミニスカ等々が似合う女性とお付き合いしたいと考えるものなので、モンペ系女子やモンペ的な車はあまり眼中に入らない。そしてボディコン・ミニスカ的な(?)C-HR等々に代表される「わかりやすく派手にカッコいいデザイン」に引かれ、「付き合う」ことになる。
その結果として「あまりにもデザイン優先であるため斜め後方の視界がかなりイマイチ」という事態にハマったりもするのだが(女性で言えば、付き合ってみたら実はかなりめんどくさい女だったとか)、それでも「ま、モンペ的な車に乗るぐらいなら後ろが見えない車のほうがまだマシさ!」などとうそぶきながら、C-HR的造形のクルマや女性と付き合い続けるのが、若者という人種である。

筆者にもそんな時代はあった。だが年をとってくるとボディコン・ミニスカ的なものにはほとんど興味がなくなり(まあゼロではないけれど)、もっと「落ち着いた何か」を欲するようになってくる。
そうすると、見えてくるのだ。
「冴えない容姿の女子みたいなもの」と思っていたスバル フォレスターの内面に確かに存在する、「炊きたてコシヒカリおよびその他で構成される栄養満点朝ごはん」みたいな素晴らしい美点が。

ダサさと引き換えに安全を手に入れる「捨て身の戦法」


フォレスターの妙に切り立ったウインドウやでっかい窓ガラス、あるいは無骨に角張ったボディなどは「イマイチな容姿」の要因ではある。「もっとウインドウを寝かせたり、エッジ部分を流線型っぽくすりゃカッコよくなるのに」と思う。
だがそのダサさは0次安全、つまり猛烈に素晴らしい視界や見切りの良さのためであったことにあるとき気づく。そして「ダサさと引き換えに本当の安全と安心を手に入れる」という捨て身の戦法に、感動するのだ。さらには「カッコ優先の薄っぺらい姿勢より、むしろこっちのほうが本質的にはカッコいいんじゃね?」と言いたくなるのだ。
ハイテクデバイスを使わずとも斜め後方等がよ~く見えて、そして超絶優秀な車台がもたらす安定感と俊敏性が共存した走り=疲れにくい走りを有しているスバル製SUVの素晴らしさに気づいたとき、心から思う。
「表層的な容姿に過剰にこだわっていた自分はバカだった。いやバカだったというか、とにかく若かった」と。

筆者は中高年になってからやっとスバル車の(ある意味での)カッコよさに気づいた口だが、世の中には10代や20代にして早くも「SUBARU車の魅力」に気づいている男たちも多い。
そういった若年層に対しては「なかなかやりますね!」と尊敬すると同時に、「……若いのに老成しすぎじゃないですか? まずはC-HRとかに乗ってセイシュンを謳歌してくださいよ!」とも言いたくなるわけだが、まあ余計なお世話であろう。
いずれにせよ、SUBARUの車はSUVに限らず全般的に素晴らしい。多くの人がすでにその魅力をご存じだとは思うが、もしも未体験の人がいらっしゃったなら、ぜひこの週末にでも近隣のディーラーに行ってフォレスター等に試乗してみてほしい。
そうすれば、若者についてはわからないが、ある程度以上の年齢の人であれば、筆者がここで言っていることは「あ、なるほど」と、すぐにおわかりいただけるはずだ。
[ライター/伊達軍曹]

車の売却・査定は買取専門店にお任せください

創業20年以上の買取専門店だから、お車のセールスポイントを熟知!細かな装備やカスタム内容もしっかり高額査定が可能です。お車の買取相場をリアルタイムで把握しているので適正価格で買取させていただきます。

愛車の相場と査定の
お申し込みはこちら!

徳島県の車事情・主な車買取店についてご紹介!徳島県で車買取ができるのはどこ?前のページ

レクサスの名前の由来とは。車名はどういう意味があるのかを紐解く次のページ

この記事を書いた人
ユーズトカーラボ 編集部
ユーズトカーラボ 編集部

ユーズドカーラボマガジンは国内最大級の中古車専門メディアです。自動車ライターによる中古車に関するコラムや、相場などの詳細情報まで網羅しています。

関連記事

  1. コラム

    徹底解説!BMW X3をリースで乗る方法とは?

    リースとは長期のレンタカー契約のようなもので、最近では個人の利用も普及…

  2. コラム

    徳島県の車事情・主な車買取店についてご紹介!徳島県で車買取ができるのはどこ?

    こんにちは!今回はタイトルの通り徳島県の車事情・主な車買取店についてご…

  3. コラム

    カーチス千葉の車展示場を見学

    上場しているカーチスを見学してきました。車の専門店は数多くありますが、…

  4. コラム

    2019年版・500万円以内で狙う3列シートSUV8選!ミニバンからの買い替えをするなら必読!

    みなさん、こんにちは!近年、ミニバンからの買い替えを考えている層から注…

  5. コラム

    車好きにはたまらないアルファロメオミト

    アルファロメオミトはとにかく乗っていて楽しい車です。昔のモデル…

  6. コラム

    鮮烈な走りで国内外に衝撃を与えた傑作セダン、日産・プリメーラ。わずか3代で終わってしまった稀代の名車…

    みなさん、こんにちは!今回は、かつて日産が生産していた2リッタークラス…

  1. コラム

    伊達軍曹のここだけSUV談義 第10弾。筆者がトヨタのSUVを買うとするならどの…
  2. コラム

    CO2排出ゼロ。究極の環境性能を実現した燃料電池自動車、ホンダ・クラリティ FU…
  3. コラム

    7車種で完全掌握!輸入車高価買取人気ランキング
  4. コラム

    中古車市場で大人気!ホンダ・クロスロードの売り時は?買取査定や中古車価格について…
  5. コラム

    燃費の良い輸入車ランキング
PAGE TOP