コラム

ポルシェ911研究/第3世代911-ポルシェ964

ポルシェ964とは?

ポルシェ911は、1963年ジュネーブショーでデビューを遂げました
それ以降、40年以上に及ぶモデルライフの中で数回の大きな仕様変更が実施されています。
911は生産された年式によって名称が異なっており、一般的にはコードナンバーで呼ばれることが多いです。

73年までのモデルを901
74年から89年までを930
88年末に登場したモデルを964

と呼んでいます。

964モデルの最大の特徴

それは操縦の安定性が得られるフルタイム4WDが本格的に採用されたことです。
そのほかポルシェ・ティプロトロニックなど近代的な装備が採用されたのも964からです。

93年末には後継モデルの993が登場しましたが、最新鋭の装備が採用された963は
特筆に値するモデルです。

ポルシェ911用語集

ポルシェ・ティプトロニック

964から採用されたオートマミッショントランスファーです。
マニュアルとオートマチックシフト両方の利点を合わせた機能を持ち、2つのシフトゲートを備えているのが特徴です。
セカンドゲートにシフトを移動し、上下に動かすことで変速できます。

何のメリットがあるかといいますとクラッチ操作なしでドライバーの意思に応じたシフトチョイスを行うことができることです。

駆動輪のトルク制御をスムーズにすることで走行性能の向上を目的としています

車の売却・査定は買取専門店にお任せください

創業20年以上の買取専門店だから、お車のセールスポイントを熟知!細かな装備やカスタム内容もしっかり高額査定が可能です。お車の買取相場をリアルタイムで把握しているので適正価格で買取させていただきます。

愛車の相場と査定の
お申し込みはこちら!

ポルシェのメンテナンス事例まとめ前のページ

ポルシェを中古車で賢く買うためのコツ次のページ

この記事を書いた人
ユーズトカーラボ 編集部
ユーズトカーラボ 編集部

ユーズドカーラボマガジンは国内最大級の中古車専門メディアです。自動車ライターによる中古車に関するコラムや、相場などの詳細情報まで網羅しています。

関連記事

  1. コラム

    ベンツC63 AMG W204と、普通のベンツCクラスの上級グレードではどちらがオススメ?

    輸入中古車400勝サイトや日刊カーセンサーへの投稿でおなじみの伊達軍曹…

  2. コラム

    ベンツは中古で買うと2倍お得です

    「ご存知でした?ベンツは中古で買うと新車で買うより3倍お得です。」…

  3. コラム

    アウトドアに適したSUV 10台をランキングでご紹介!オフロードにおすすめのクルマは?

    SUVといえば現在都会でも乗りやすく普段使うのにも持ってこいとなりつつ…

  4. コラム

    3列シートSUVはミニバンの代わりになりうるのか?ミニバンとSUVを徹底比較!

    みなさん、こんにちは!近年続々と3列シートを備えたSUVが登場し、新た…

  5. コラム

    永遠のSUVブランド ジープラングラーはどうやって生まれ、現代の形が生まれたのか

    以前の記事でかつて日本に存在したウィリスジープをライセンス契約により国…

  6. コラム

    BMW7シリーズを中古車で購入するお勧めの年式

    ガリバーで7年間勤務された後、現在はフリーランスのライターとして活躍さ…

  1. コラム

    BMW Z3のマフラーはどんな特徴がある?純正と社外品をそれぞれ解説!
  2. コラム

    2008年から今も販売されているクラシックカー風のオープンカー型パイクカー「光岡…
  3. コラム

    BMW X3のオーディオは音がこもりがち?その原因は?
  4. コラム

    伊達軍曹のここだけSUV談義 第6弾。評価が分かれるトランスミッション「CVT」…
  5. コラム

    まだまだ流通しているホンダの最上級Lサイズミニバン「エリシオン」。お手頃な予算で…
PAGE TOP