コラム

SUV販売台数 No.1に返り咲くかもしれない「ヴェゼル ツーリング・Honda SENSING」は確実に狙い目の一台

それでは今週もさっそく「おすすめSUVのおすすめグレード」に関する研究を進めてまいりましょう。今週のお題は1月31日に発売となるホンダ ヴェゼルの新グレード、1.5L VTECターボエンジンを搭載する「ヴェゼル ツーリング・Honda SENSING」です。

「SUV販売台数 No.1」の座を再び目指すために


ホンダ ヴェゼルは2013年12月のデビュー以来、SUVの力強さとクーペのあでやかさ、そしてコンパクトSUVとしては非常に広い室内を活かした使い勝手の良さが受け、2014年から3年連続でSUVナンバー1の座に輝きました。しかし2017年と直近の2018年はトヨタC-HRにその座を奪われ、テコ入れが必要な時期を迎えていました。
そこで今回、2018年2月に受けたマイナーチェンジに続くさらなるテコ入れ策として、ヴェゼルには初採用となる1.5L VTECターボエンジンを搭載する最強グレード「ヴェゼル ツーリング・Honda SENSING」が発売されることになったのです。

1.5L VTECターボの詳細は未発表だが


これまでのヴェゼルは、1.5L直4エンジンを積んだハイブリッド(i-DCD)と、1.5L自然吸気ガソリンエンジンの2本立てでした。しかし1.5L VTECターボ搭載のツーリング・Honda SENSINGが登場することで、より力強い走りを求めるユーザーの想いにも応えられるラインナップがほぼ完成することになります。
ヴェゼル ツーリング・Honda SENSINGに搭載される1.5L VTECターボのスペックはまだ発表されていません。しかし、もしもステップワゴンのそれと同等だとすれば出力とトルクはそれぞれ150ps/20.7kg-mで、過日発売されたCR-V同等だとすれば190ps/24.5kgmになります。いずれにせよ「ヴェゼル史上最強グレード」となることは間違いないでしょう。

専用インテリアはなかなかのオシャレさん



ヴェゼル ツーリング・Honda SENSINGは、エンジンだけでなく内外装も特別なあつらえとなっている点も魅力のひとつと言えます。すべてが詳細に発表されているわけではありませんが、今現在正式に発表されている主要装備は以下のとおりです。


●専用ヘッドライトガーニッシュ(ブラック塗装)
●専用フロントグリル(クロームメッキ)
●専用フロントバンパーロアーグリル
●専用ボディーロアーガーニッシュ(グレーメタリック)
●エキパイフィニッシャー(左右2本出し)
●専用エンブレム
●ルーフレール
●コンビシート(ダークグレー〈ウルトラスエード/ブラウン)&専用インテリア
●運転席&助手席シートヒーター
●アジャイルハンドリングアシスト
●18インチアルミホイール(グレー塗装)
特にブラウンのウルトラスエードを使った専用インテリアはかなりオシャレかもしれません。

2色の専用ボディカラーも新たに設定



さらにボディカラーも「プレミアムクリルタルブルー・メタリック」と「スーパープラチナグレー・メタリック」というふたつの新色を含む全6色を用意。
プレミアムクリスタルブルー・メタリックのほうはソリッドとメタリックを重ねた特別な塗装構造で、光の当たる部分ではメタリックカラー層のアルミフレークが光を反射してツヤを表現。影になる部分では、2つの層が重なって濃度の高い色味となります。
スーパープラチナグレー・メタリックは、ダイナミックな面構成をさらに際立たせる「スーパープラチナ塗装」というもの。クリア層の直下にある第2カラーベース中のアルミ顔料の配列が一定方向に整っているため、光を強く反射することになります。

もしも価格が想定内なら間違いなく狙い目の一台


車両価格や燃費性能がまだ発表されていない段階ですのでなかなか断言はしづらいのですが、もしも不当に高く感じられるプライスでさえなければ、低回転域からかなりの力強さを発揮し、そして内外装ともなかなかのオシャレさんに仕上がっているツーリング・Honda SENSINGは、確実に「狙い目の一台」となるはずです。
ぜひご近所のディーラーでさらなる詳細情報を仕入れてみてください。なんだったら、その場で注文を入れてしまってもいいのかもしれません。たぶんですが「間違いない一台」なはずですから。
少々のご参考になったならば幸いです。それではまた来週!
[ライター/伊達軍曹]

車の売却・査定は買取専門店にお任せください

創業20年以上の買取専門店だから、お車のセールスポイントを熟知!細かな装備やカスタム内容もしっかり高額査定が可能です。お車の買取相場をリアルタイムで把握しているので適正価格で買取させていただきます。

愛車の相場と査定の
お申し込みはこちら!

マーチの屋根が開いた!日産「マイクラC プラスC」はおしゃれなオープンカー前のページ

今や貴重なFRセダン。メーカー自ら「スポーツセダン」をうたうトヨタ マークXの魅力に迫る!次のページ

この記事を書いた人
ユーズトカーラボ 編集部
ユーズトカーラボ 編集部

ユーズドカーラボマガジンは国内最大級の中古車専門メディアです。自動車ライターによる中古車に関するコラムや、相場などの詳細情報まで網羅しています。

関連記事

  1. コラム

    【解説】キャデラックのおすすめ買取店と高額買取できるお店を探すポイントとは?

    現在所有されているキャデラックも、いずれ売却する時がくるかもしれません…

  2. コラム

    好調な日産エクストレイル。「結局ハイブリッドのほうがおすすめ」という事にはならない理由

    それでは今週も「おすすめSUVのおすすめグレード」について、モロモロの…

  3. コラム

    ポルシェ中古車を買うためのチェックポイントと選び方

    はじめてのポルシェの中古車の選び方について、ガリバーで7年間勤務された…

  4. コラム

    三菱らしさあふれるコンパクトSUV「RVR」!気になるリセールバリューは?

    みなさん、こんにちは!今回のSUVラボは、三菱のロングセラー車「RVR…

  5. コラム

    BMW X3のテールランプの変化とカスタマイズについて解説!

    BMW X3のテールランプには電球とLEDの組み合わせが使われているモ…

  6. コラム

    解説!BMW X3はあのモデルが人気だった!

    SUVとしてはほどよいサイズ感のX3は国内外で高い人気を誇っています。…

  1. コラム

    スバル・プレオプラスのリセール事情について解説!使い勝手の良さで根強い人気
  2. コラム

    欧州Cセグメントクラスに属しているレクサス「CT」は走りとデザインとどちらとも満…
  3. コラム

    BMW Z3のスピーカーについて解説!どうすれば音質が良くなる?
  4. コラム

    ベンツらしい優雅さを楽しめるSUVベンツML350
  5. コラム

    MINIクラブマンとMINIクロスオーバーならどっちがおすすめ?
PAGE TOP