コラム

セダンとワゴン、買うならどっち?クルマ選びにおける基本的な方法論はあるのか

時々ご相談いただくことがあるのが「車種は決まっているのですがセダンを買うべきかワゴンにしようか」というご相談です。ヨーロッパ車では特にセダンとワゴン両方をラインナップに持つ車種も少なくありませんし、晩ご飯の支度でお野菜を買うのとは訳が違います。向こう数年はおそらく乗る事になるでしょう。そう考えれば、少し身構えてしまうのも無理ないことかもしれません。
基本的にはデザインでもなんでも、どこかのポイントで「こっちのほうがいい」というのを選べばいいと思うのですが、それもあんまりというものですので、いくつかお話することがあります。そんなことを少しご紹介しようと思います。

日本ではライトバンはセダンの派生車種


日本ではもともとセダンの派生車種として、主に商用、荷物を運ぶことに主眼を置かれた、「ライトバン」がありました。今以上にクルマを複数所有することが一般的でなく、ハードルも高かった時代はそうしたものでも多少人が乗れるような「補助席」を持っていたクルマも少なくなく、そんなイメージがかなり根強いのかもしれません。「教育による刷り込み」とはかなり影響が大きいもので、「ワゴン=バンは格好悪い」と感じる人が年配の女性などには時々いらっしゃるようです。ただ、海外では乗用車として、しかもリムジンボディ(セダン)よりも上級の車格で受け入れられてきました。まさにユティリティーを高めるためにルーフを伸ばし、フォーマルユース以外で、もっとパーソナル、さらにカジュアルなアイコンを内包したカタチ。そう受け止められてきたようです。ですから、クーペも少し上等であるように(クーペほどではないにせよ)特に輸入車において、同じ車種のセダンとワゴンがある場合では、セダンとワゴンで比較した場合で誕生の経緯の違いがあることは、知っておいても良いかもしれません。(今はほとんどありませんが、ワゴンの方が補助席で乗車定員が多いモデルもあります。)
参考:セダンの買取専門ページです
では、セダンを選ぶのは少しコストコンシャスに見られるのかしら?という気持ちになるかもしれませんが、セダンはセダンで、「型の美学」のようなものが往々にして宿っており、あのよさは、なかなか代わりのきかないものだと思うのです。4人ないし5人が移動するのに最適なシートが採用されていますし、荷室(トランク)と完全に別れたキャビン、快適性も高く、静粛性も高いことに加え、開口部が小さいため、傾向としては高いボディ剛性を確保しやすい傾向があるのです。快適性とドライビングプレジャーの両立はセダンの方に分がある場合が多いのです。
こうして考えると実際には新車価格でも、中古車相場でさえ、ワゴンの方が高いことなども考えると「では、実を取るならセダンに決まりだな」となるかもしれませんが、それも早合点の可能性があり注意が必要なのです。セダンの特徴でいちいち「傾向」と書いたのはそういう理由です。最近では高張力鋼板の採用や、工作技術、工作精度の向上でワゴンのボディ剛性も遜色ない場合が多くなってきました。また少し前のモデルでも、メルセデス・ベンツなどでは、セダンに対するエクストラコストを、燃料タンクを吊り下げる構造の変更と、セダンに対してトランクの開口部が大きくなることによる剛性低下を回避するための入念な溶接のためにコスト配分され、剛性面でのネガティブを抑えていました。剛性が落なければ、乗り心地も遜色はないはずですし、ドライビングプレジャーの観点でも遜色がなくなると言えるでしょう。加えてトランクの深さはないものの、フラットでスクエアな荷室形状のため、セダンよりワゴンの方が積み下ろしの点で便利な場合が多いですし、後席の椅子のかけ心地さえ問題がなければ、ルーフエンドが延長されるため後席乗員の後頭部への日光の差込などが避けられる点はセダンにはないメリットでもあります。

セダンかワゴンか


この「セダンかワゴンか」という命題、竹を割るようには決められないというのが実際のところだと思います。ただ、ここから考えていく上で何が大事かというと、「実際どんな使い方が多いか」ということだと思います。アウトドアをするのでトランクはフラットな方がいい、とか、三世代で住んでいてお年寄りが後席に座ることが多い、といった使用目的、環境をよく考えて、その上で、上で紹介したようなことをできれば実車で確認し、「これならセダンがいいな」とか「この車ならワゴンでも後席問題ない」といった評価をしていくと比較的目的にあったかたちでセダンかワゴンかの選択ができるかもしれません。
実際のところ車種、モデル(現行型か一世代前か、など)によって全く違うのです。例えば「BMWならワゴンよりセダンだよ」と言われても、どの世代なのか、3シリーズなのか、5シリーズなのかで全然違いますし、何より「人にはそう言われたもののそんなに不便じゃない」ということもあるかもしれません。またワゴンは乗り心地が悪いと、一括りで言ったところで「こっちのメーカーのこのセダンより、こっちのワゴンの後席のほうがいい」というようなことは決して珍しくないのです。
ここまで書いて「当たり前だろ!」と思った方は実に鋭い。これこそクルマ選びにおける基本的な方法論だと思うのです。輸入車でセダンとワゴンがある車種(日本ではドイツ車が多いかもしれませんが)でクルマ選びの練習がてら「セダンとワゴン」でどう違うのか。じっくり気にかけながらクルマ選びをすると、必ずしもクルマ好きでなくても、充実のクルマ選びができるのではないでしょうか。セダンとワゴン、どちらを選ぶべきかは、実に悩ましい問題なのです。
[ライター/セダンラボ編集部]

車の売却・査定は買取専門店にお任せください

創業20年以上の買取専門店だから、お車のセールスポイントを熟知!細かな装備やカスタム内容もしっかり高額査定が可能です。お車の買取相場をリアルタイムで把握しているので適正価格で買取させていただきます。

愛車の相場と査定の
お申し込みはこちら!

日本は多種多様なオープンカーが選べる自動車文化。一度体験してみてはいかがでしょうか前のページ

軽自動車規格なのにスペシャルなオープンカー「ホンダS660」。人気の理由とは次のページ

この記事を書いた人
ユーズトカーラボ 編集部
ユーズトカーラボ 編集部

ユーズドカーラボマガジンは国内最大級の中古車専門メディアです。自動車ライターによる中古車に関するコラムや、相場などの詳細情報まで網羅しています。

関連記事

  1. コラム

    次の乗るおすすめ中古車はポルシェ911がおすすめです

    車好きにはたまらないポルシェ911。車大好きライター中込健太郎さんの寄…

  2. コラム

    長野県の車事情・主な車買取店についてご紹介!長野県で車の買取ができるのはどの地域?

    今回は長野県の車事情・主な車買取店についてご紹介いたします。長野県の車…

  3. コラム

    現在大人気のインプレッサスポーツの売り時は?どうすれば高く売れるのか!?

    スバルの登録乗用車を代表するインプレッサ。その中でも人気のあるのがハッ…

  4. コラム

    ベンツSLKクラスを買うなら4気筒モデルがオススメです

    車大好きライター中込健太郎さんの寄稿記事を車種別に編集して掲載していま…

  5. コラム

    BMW X3のワイパー交換について解説!社外品でも良いの?

    「BMW X3のワイパー交換、自分で行って節約したい!」そう思う方も多…

  6. コラム

    【解説】フォルクスワーゲンのおすすめ買取店と高額買取できるお店を探すポイントとは?

    現在所有されているフォルクスワーゲンも、いずれ売却する時がくるかもしれ…

  1. コラム

    新型トヨタ RAV4のリセールバリューは?今一番勢いのあるSUVを高く売る方法
  2. コラム

    BMW専門のTUCグループ千葉・船橋店を見学
  3. コラム

    ベンツの最上級AMGの由来と今
  4. コラム

    輸入SUVの王道BMW X3。乗り心地と使い勝手などを女性視点でレポート
  5. コラム

    BMW Z3のミニカーをご紹介!サイズによって様々な特徴が!
PAGE TOP