コラム

今はビンテージ。70年代、80年代を通してSUBARUの乗用車の中核を担った「スバル・レオーネ」

1970年代までは、「四輪駆動車」というとジープタイプの、いわゆる「クロカン四駆」が当たり前でした。まだまだ道路の舗装率が低かった時代です。幹線道路を一歩外れると未舗装の道が普通にありました。山間部などでは、三菱ジープや日産・パトロール、トヨタ・ランドクルーザーなどが仕事に生活に活躍していて、また雪深い地方でもこれら四駆は重宝されていました。
1971年10月7日に発売されたスバル・レオーネは、それまでスバルの乗用車の中心を担っていたスバル・ff1の後継車として開発されました。最初はクーペのみの展開で、1972年4月になってセダンとエステートバンが追加され、そして1972年8月1日、エステートバンに4WDモデルが追加されたのです。これはもともと東北電力の依頼で数台だけ製作された特注モデルを市販化した、という流れなのですが、これが世界初の「ジープタイプではない四輪駆動の量産車」ということになります。そう、あのアウディ・クアトロの大先輩といってもいい、画期的なモデルだったのです。テレビCMでも「どんな悪路も平然と走り抜く、この確かな走破力」というナレーションと共にダートを走り抜けていましたし、キャッチコピーも「はがねのチャレンジャー」なんていう刺激的なものでした。

出典:ウィキメディア
また、一面の銀世界を走り回るCMもインパクトが強く、「四輪駆動車」という言葉を強烈に印象づけました。エステートバンに続いて1975年には4ドアセダンにも4WDモデルが投入され、スバル・レオーネは「雪国の乗用車ではもうこれ一択」というほど支持される人気車種になりました。
ただし、あまりにも雪国のイメージが強くなりすぎたこと、またその用途に合わせて最低地上高が大きめに取られていたことなどで「田舎でよく見るクルマ」という印象が付いてしまった、ともいわれています。また、乗用車としてのレオーネは1971年から1992年まで作られましたが、その伝統の水平対向エンジンは最初OHVでした。1984年になってようやく一部のエンジンからOHCに変更されましたが、その辺りも含めて他社の乗用車に比べ少し設計が古いという評価もありました。さらに、当初レオーネの4WDはFFベースのパートタイム4WDでした。乗用車として先頭を切って4WDを出したにもかかわらず、MT車でのフルタイム4WD化はマツダ・ファミリア4WDに先を越されてしまいます。
AT車では1981年にフルタイム4WDを実現していましたが、これは後輪の駆動機構にATの油圧を利用していたためで、MTでは使えなかったからです。1986年にベベルギア式のデフロック付きセンターデフを採用した5速MTのフルタイム4WDモデルが登場、さらに1987年には電子制御で前後のトルク配分をコントロールする「ACT-4」が採用され、これでフルタイム4WDが完成されたといわれます。1992年、後継車種とされるインプレッサの登場でセダンが生産終了。1994年にはバンタイプも日産からADバンがOEMされるようになって、スバル生産のレオーネは終了しました。ただしレオーネという名前は、このADバンのOEMで2001年まで使われました。

「四輪駆動のスバル」を印象づけた初代レオーネ


出典:ウィキメディア
では、レオーネという車種の変遷を少し追ってみましょう。初代レオーネは1971年から1979年まで生産されました。当時スバルが日産と提携していた関係もあるのか、デザインに少し日産車の面影があるとも言われます。
また、ステアリングのギア比が少しマイルドになるなど、ある意味それまでのスバルのマニアックさを薄めて、商品としての競争力を高める方向で仕上げられています。実はそれまでずっとスバル車の設計を行っていた技術者が、このレオーネから設計を離れたという事情もあるようです。サッシのないドアを採用したモダンなデザイン、尾崎紀世彦さんがCMソングとイメージキャラクターを務めるというスバルとしてはとても新しい宣伝手法など、それまでのスバルのイメージをがらっと変えたモデルとして登場してきたのです。なお、レオーネのサイドブレーキは前輪に効くようになっています。サイドターンは出来ませんのでご注意ください。

二代目は、ややシティ派を意識した優しいレオーネ


出典:ウィキメディア
二代目レオーネは、1979年から1984年まで生産されました。「ザ・ニューレオーネ」というキャッチフレーズと共にデビュー、ボディが少し大きくなって、フロントサスペンションがコイル式のマクファーソンストラットタイプに変更されています。またエンジンも最大排気量が1400ccから1800ccへと大型化、パワーステアリングやパワーウインドウが設定されるなど、装備も充実が図られています。
CMも岩崎宏美さんが起用され、「パワーステアリングがついて、とっても優しいんです」なんて言いながら街中を走るという、初代とはかなり違ったイメージです。そんな一方で、1800ccの4WDモデルにはミッションに副変速機が装備され、より険しい悪路にも対処できるように進化しています。1981年11月には、日本で初めての4WDでATのモデル「レオーネ1800cc4WDオートマチック」がデビューしますが、これはMP-Tと呼ばれるATの油圧を利用したシステムを後輪の駆動に採用し、フルタイム4WDを実現していました。
1982年11月には水平対向エンジンとしては日本初のターボを搭載したモデルも登場、1983年10月には油圧式車高調整機能の付いたモデルも選べるようになります。

MTもフルタイム4WDになった三代目レオーネ


出典:ウィキメディア
三代目レオーネは「オール・ニュー・レオーネ」の名前で1984年にデビュー、1994年まで作られます。7月に4ドアセダンが発売され、10月にツーリングワゴンが追加されました。ボディサイズはさらに大きくなって、それまでずっとOHVだったのが1800ccのエンジンからようやくOHCに変更されています。1800ccのターボモデルで、グロスで135ps、ネットで120ps。ただし車重も増えて1400kgを超えてます。
1986年、デフロック付きのセンターデフの搭載で、それまでパートタイム4WDだった5速マニュアルもフルタイム4WDになりました。さらに翌1987年には「E-4AT」と呼ばれる電子制御式4速ATが導入され、同時に前後のトルク配分を自動調整する「ACT-4」の採用によりフルタイム4WDがより進化しました。
1989年にレガシィが発売されてツーリングワゴンが、1992年にインプレッサが発売されてセダンが、そして1994年に日産のADバンのOEMでエステートバンがそれぞれ廃止になり、レオーネの歴史はそこで終わるのです。実はその後もレオーネという車名自体は残り、日産のADバンがOEMでレオーネ・バンとして2001年まで売られていたのですが、スバル生産のレオーネとしてはまったく違うものなのでここでは考えないことにします。
参考:スバルの買取専門ページです

現在、中古市場でのレオーネは?

中古車市場でのレオーネは、生産終了から25年を経過していることもあり、もはやほぼ見かけません。程度の良いものはビンテージ扱いに近く、ほとんどが100万円を超えます。また部品の供給などもメーカー純正はほぼ絶望的で、オークションやeBayなどに頼るしかありません。維持していくためには強い意志と、旧車に強い修理屋さんを見つけることが必須でしょう。

最後に、レオーネとは


出典:ウィキメディア
使い勝手の良いセダンやワゴンで四輪駆動車を、というそれまでなかったジャンルを切り開いた、非常に大きな意味を持ったモデルです。「レオーネ」とはイタリア語で「雄ライオン」の意味。まさに自動車の歴史上に雄々しく立つライオンのような存在かも知れません。ただ、車種としての寿命が長かったこともあり、モデル後期には他社と比べて相対的に基本設計が旧くなりました。そんな商品開発の停滞がスバルの危機の一因になった、という側面もあるかも知れません。
その後レガシィの登場でスバルは救われるのですが、しかしそんなレガシィの中心になったツーリングワゴンというのはもともとレオーネ発祥である、ということもまた覚えておきたいところです。
[ライター/小嶋享]

車の売却・査定は買取専門店にお任せください

創業20年以上の買取専門店だから、お車のセールスポイントを熟知!細かな装備やカスタム内容もしっかり高額査定が可能です。お車の買取相場をリアルタイムで把握しているので適正価格で買取させていただきます。

愛車の相場と査定の
お申し込みはこちら!

カローライメージ313年ぶりに無印のネーミングが復活したトヨタ・カローラ。再び日本を代表するセダンになり得るのか?前のページ

とても珍しいヴィヴィオのタルガトップ「T-Top」「GX-T」がおすすめな理由!次のページ

この記事を書いた人
ユーズトカーラボ 編集部
ユーズトカーラボ 編集部

ユーズドカーラボマガジンは国内最大級の中古車専門メディアです。自動車ライターによる中古車に関するコラムや、相場などの詳細情報まで網羅しています。

関連記事

  1. コラム

    伊達軍曹のここだけSUV談義 第16弾。マツダ「CX-30」おすすめグレードはどれ??

    今週のSUV談義は、9月20日に予約受注が開始となったマツダの新型クロ…

  2. コラム

    BMW承認タイヤより最適なものはある?BMW X1のおすすめタイヤをご紹介!

    BMW X1新車装着タイヤはBMW承認タイヤでありBMWが行うテストに…

  3. コラム

    三菱のSUV的ミニバン、「三菱デリカスペースギア」の中古車は今なおけっこうな人気を集めている

    それでは今回もさっそく「おすすめミニバンのおすすめグレード」に関する研…

  4. コラム

    ロールスロイスに強いシーザートレーディングを見学

    ロールスロイスとベントレーを専門に取りあつかうシーザートレーディングを…

  5. コラム

    X4のグリルはBMWらしさ全開!その構造を解説

    BMW X4のグリルは初代(F26)ではヘッドライトと繋がっている形状…

  6. コラム

    ドイツ本国仕様希少なRラインのVWトゥアレグ。これは良いSUVだ

    先だってトゥアレグに試乗させていただきましたがいいクルマでした。いい意…

  1. 豆知識

    ボディカラーで変わる?車の査定や中古価格
  2. コラム

    ホンダの技術の最高点?先進的なハイブリッドシステムを搭載したクラリティPHEV、…
  3. コラム

    大開口の「パノラマオープンドア」が大きな特徴!トヨタの7人乗りミニバン「アイシス…
  4. コラム

    トヨタの人気モデル「ノア」のイチ推しグレードはこれしかない!
  5. コラム

    BMW X1のスピーカーを交換して音質向上、さらなる快適なドライブを!
PAGE TOP