コラム

国産Lクラスミニバンに真っ向勝負を挑む、メルセデス・ベンツ Vクラスの魅力とは?

2016年10月に日本仕様が発表となったメルセデス・ベンツ Vクラス。すでに本国では2016年1月に発表されていますが、日本に導入されたのは世界で最も厳しいとされる日本の「ポスト新長期規制」に適合するため日本専用に開発した2.2リッター直列4気筒BlueTECエンジン(ディーゼルエンジン)を搭載したモデルとなります。

国産Lクラスミニバン市場に割って入る新型Vクラス


気になるスペックも最高出力120kW、最大トルク380Nmと、先代の3.5リッターガソリンエンジンを上回るトルクを発生し、それでいて燃費は15.3km/L(JC08モード)と先代と比較して最大+125%向上しているというもの。用意されるボディも標準、ロング、エクストラロングと3タイプとなり、純正アクセサリーも日本向けに開発された「リアエンターテイメントシステム」や「ターフ&カーテンセット」など、国産Lクラスミニバン市場に割って入ろうとする新型メルセデス・ベンツ Vクラスの魅力をライバルとの比較でチェックします。
参考:ミニバン/ワゴン車/ワンボックスの買取専門ページです

仮想ライバルはトヨタ・アルファード


国産Lクラスミニバンの雄と言えば、言わずと知れたトヨタ・アルファード(兄弟車のヴェルファイア含む)で決まりではないでしょうか。今回は新型Vクラスのライバルとして登場願いました。

比較するに当たってVクラスは最量販グレードとなりそうな「V220d」、対するライバルのアルファードはハイブリッド車の中間グレードとなる「HYBRID X(7人乗)」をチョイスしました。ここで車両本体価格を見てみましょう。
▼メルセデス・ベンツ Vクラス 620万円
▼トヨタ・アルファード 415.5055万円

この段階での価格差はおよそ200万円。しかし、Vクラスに標準装備となるナビや360°カメラシステム、両側電動スライドドアがアルファードには付いていません。そこで同等の機能を備えたメーカーオプションのナビ(パノラミックビューモニター付)を選択します。すると、
▼メルセデス・ベンツ Vクラス:620万円
▼トヨタ・アルファード:492.4015万円

一気に価格差が130万ほどになります。しかし、逆にアルファードに装備されるレーダークルーズコントロールなどはVクラスに装着されないため、近い装備となる「レーダーセーフティパッケージ」を装着し、諸費用などを入れたおおよその支払総額は以下のようになります。
▼メルセデス・ベンツ Vクラス:650.08万円
▼トヨタ・アルファード:507.2725万円

この条件の車両を残価設定プランの5年タイプでそれぞれ購入すると仮定し、ホームページ上の見積シミュレーションで算出すると……
▼メルセデス・ベンツ Vクラス:支払総額718.963万円 残価設定額(最終支払額)272万円
▼トヨタ・アルファード:支払総額560.9121万円 残価設定額(最終支払額)166.2022万円

となり、支払総額から残価設定額を引いた実質負担額は……
▼メルセデス・ベンツ Vクラス:446.963万円
▼トヨタ・アルファード:394.7099万円

で、なんと両車の差額は52万円ほどまで圧縮されるのです!さらにVクラスには新車購入から3年間走行距離無制限の一般保証・メンテナンスサービスと24時間ツーリングサポートを無償提供する総合保証プログラム「メルセデス・ケア」が適用されるため、維持費の面でもさらなる圧縮が期待できますね!

装備はユーザー次第、実際にかかる費用は大差がない

ただ、Vクラスを手放しで褒められるかというとそうもいかず、アルファードには装備される自動ブレーキ機能が設定されないことや、4WDがないこと、サンルーフの設定がないことなど、アルファードにあってVクラスにないものも多々あるのです。もちろん、どの装備が必要なのかは選ぶユーザーによって左右されることもあるため、一概にどちらが優れているとは言えませんが、少なくとも実際にかかる費用は大差ないというのは大きな魅力の一つではないでしょうか。
なお、今回の金額はあくまで見積シミュレーションでの算出のため、実際の条件とは異なる場合があります。あくまで参考程度にお考えいただければ幸いです。
[ライター/ミニバンラボ編集部]

車の売却・査定は買取専門店にお任せください

創業20年以上の買取専門店だから、お車のセールスポイントを熟知!細かな装備やカスタム内容もしっかり高額査定が可能です。お車の買取相場をリアルタイムで把握しているので適正価格で買取させていただきます。

愛車の相場と査定の
お申し込みはこちら!

お洒落な色合いが多いレクサスSC430の魅力前のページ

フォルクスワーゲンのミニバン「シャラン」試乗レポート次のページ

この記事を書いた人
ユーズトカーラボ 編集部
ユーズトカーラボ 編集部

ユーズドカーラボマガジンは国内最大級の中古車専門メディアです。自動車ライターによる中古車に関するコラムや、相場などの詳細情報まで網羅しています。

関連記事

  1. コラム

    輸入車の事故車・故障車の買取はどれくらい需要があるの?メーカーごとに比較してみた

    輸入車の事故車・故障車は廃棄処理するしかない…とあきらめていませんか?…

  2. コラム

    BMW Z3のリアスクリーンは割れてしまう!?その対処法とは?

    BMW Z3のスクリーン(リアスクリーン)はガラス製ではありません。直…

  3. コラム

    もはや必須?BMW X1にバックカメラを取り付けて利便性アップ!

    BMW X1を駐車場に停めるとき意外と困ることが後方視界。そんなときに…

  4. コラム

    BMW X5を改造してさらにカッコよく仕上げよう!

    BMW X5には、純正オプションから社外オプションまで様々なパーツがラ…

  5. コラム

    代を重ねて進化してゆく「レクサス RX」。3列シート7人乗りはやはりオススメ

    RXは1998年から発売されているレクサスで一番最初に登場したクロスオ…

  6. コラム

    愛知県豊田市の車買取店一覧

    お売りになりたい車と、車検証は最低必要です。即売却を希望の方は売却に必…

  1. コラム

    どんなカスタマイズが可能?BMW X1のグリル交換について解説!
  2. コラム

    ベンツSLクラスの自動車保険の口コミレポート
  3. コラム

    車に興味がない妻を説得して輸入車コンパクトカーを手に入れる方法は?
  4. コラム

    BMW X3のフロントガラスはいったいどのくらいの大きさなの?
  5. コラム

    生産終了がアナウンスされたレクサスGSのリセールバリューは高いのか?
PAGE TOP